こんにちは。
情報発信としては初めての投稿になるわけですが、この人は一体車のどんな知識があるの?どんなことを発信できるの?と思われると思います。
なので、私自身の経歴を簡単に説明します。
整備士の専門学校を卒業し、整備士として働いていた時期が約一年、その後はアドバイザー(みなさんが車屋さんで点検や車検のことで相談する相手)として約4年半働いており、そのうちの一年半は事業場管理責任者(みなさんが車検を受けるときに車検の最終の合格の印を押すポジション)として働きました。
事業場管理責任者とはなんぞや?と思われたかと思いますが、
みなさんが2年に一度受けている「車検」というのは一体何のか?というところから説明させて頂きます。
車検はみなさんが自分で整備を行わなくても安全に車を走行させられるための最低限の安全を確保することを目的とされた法令点検の一種です。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/26456/
(goo-netを参照)
この車検は国土交通省が行なっており、これを各工場が代理で車検を通します。代理で行うには、必要な設備や、有資格者等の基準を満たした「指定工場」である必要があります。
(国土交通省公式を参照)
その指定工場では車検が合格した際に「保安基準適合証」を発行しますが、これを発行するのが「事業場管理責任者」というわけです。
私はこの「事業場管理責任者」だったので、通算何千台分の保安基準適合証を発行してきた経緯から、車検の細かい基準や、故障しやすい車種・箇所、安く車検や修理を済ませる方法など、マニアックな知識があります。
これを用いて、みなさんに「お金をかけずに安全な車を使える」を届けられたらと思っています。そんなところを軸に情報発信をしていきますので、参考にして頂けたら幸いです。
それでは、Have a good day!!